
ノイズフィルターVSTプラグイン RX 7 Voice De-noise オン・オフ比較
全体公開

9
OBSで録画するときにマイクのフィルターとしてRX 7 Voice De-noiseをいれてみました。
マイクにはエアコンからの風がはいっていて常にノイズがはいっているのですが、録画映像ではノイズが消えています。
途中、オフにしてる箇所でノイズがはいっていることがわかるとおもいます。
■ 脳筋設定
・Filter Type :Gentle
・Threshold:最大(10db) ※これって最大だと一番効きがよいってことでいいんだよね
・Reduction:最大(10db) ※これって最大だと一番効きがよいってことでいいんだよね
※ RX8はOBSから設定画面が開かなかったのでRX7を使っています
✍ RX7でノイズは消えますが、ミキサー側のモニターヘッドホンではノイズがそのまま聴こえて不快なのでいつもマイクアンプのノイズゲートでカットしてます。それでも声に混じるノイズが減るので使う価値はありますね。
✍ RX7かけると音量もちょっとさがってるのでそのあたりは調整がいりそう
✍ OBSで配信するときはこのままでいいけど、ノイズリダクションかけたマイク入力をVRChatなどで使いたいときは、VSTHOSTなどで仮想マイクにする必要がありますね。VSTHOSTの出力をSyncroomのドライバーにして、VRChatなどではマイクをSyncroomにしればよいです。VSTHOSTを上記起動しておくのは面倒なのでたまにしかやってない・・・。ノイズリダクションによってVRChatでの音質改善になるならやる価値あるかなあと以前やってみたけどフレンドに聴いてもらった感じそんなにかわらないって話なので効果は微妙なのか。さらなる研究が必要。