
曲をオススメするよ!3つ目
全体公開

9
い・ま・に!
言葉も何も無くなって挨拶やらそういうまどろっこしい前フリが無くなったので
今回はスクービードゥーの茜色が燃えるときです
今回は割とシンプルです。言葉も何もなくなって駆けだすブルース故
茜色が燃えるとき(SCOOBIE DO)
覚えているのは青い空、覚えているのは輝く雲。覚えているのは……
聴いた?じゃあボスを殺ろう。ある物を手に入れた。この街……いや、もっとドデカいことができるスゲェ力だ。語りましょう。
どう、この曲。最高だよね!
と、いつもの流れをしたので、すこすこポイント語りへ移行します。
・すこすこポイント(全部)
・歌詞
良いよね。エモいよね。詩的だよね。素敵だよね。
こちらの記事を読んで更に好きになったよ
あのね、刺して来るんだよ!!!歌詞が!!!シェリちゃんを!!!!
くっそぉ今に見てろ!笑って踊って勝ってやる!!!!!
・ボーカル
コヤマさんの「はじまり」を「はじむぁるぃ」みたいにねちっこく(褒め言葉)歌う感じ。とてもイイ……!(オルシュファン)
それでいて歌をこちらにおもっくそぶつけてくる感じが良いんすわ。
そこらへんは、ラスサビ「それならっソーゥ!」とか少し静かになる「い・ま・に!」あたりの入りあたりでわかるかと思います。
・バイオリン
この曲の重要な部分を司ってるなって感じます。
どの箇所もバイオリンが良いよ。バイオリンがぁ。
哀愁ありつつ自由に踊ってる感じ。大人だね!
特にイントロ部分とかサビ入る前とかはシビれます。
2番のAメロ入る前からBメロまでの自由バイオリンも良い。
「夢を超える夢」の部分のバイオリン、他のサビ前と同じように歌のメロディなぞった演奏なんだけどここは特にエモい気がします。
イエーイイエーイイエーイ部分なんてもうすさまじい暴れっぷり、これがヒューマノイドタイフーン……(別の内藤作品)
・ギター
ファンクしてます。めっちゃファンクしてます。
フレーズだったりは比較的シンプルで、縁の下の力持ち的な演奏なんだけど
ソロめっちゃ強いからずるいよね!
聴いた時「はわぁ……良い暴れっぷり!」ってなりました。なにがはわぁだ
・ベース
ギターが縁の下の力持ちな分、ベースのほうが「うおぉーっ!」ってしてる気がします
耳をすますと随所で低音がボンボンしてるからね。好みです。
ボンボン良い音出してくださって、感謝
・ドラム
とにかく全部が刺さるビート刻んでんなァ!っていう個人的な想い
「今いる~」部分でチャカチャカしてたり
い・ま・に!あたりみたいにデケデケツィー!みたいなビート刻んだりするので強い
ラスサビ入りのデンッ……!デッ!デン!みたいなドラムももちろん好き
・イントロ
おぉ、落ち着いた曲が来たなぁ。
からのデッデン!(ドラム)
はい好きー!死にまーす!
そっからのバイオリンが控えめに要って最高なので最高です。
・サビ
い・ま・に!
言葉も何も無くなってしまうよね。
うっすらハモリは癖なのでシェリちゃんが死にます。大丈夫、ネクロライズするから。もっとやって。
サビ聴くとガングレイヴエンディングみたいなオサレ走りしたくなるので
シェリちゃんがオサレ走りしてるファンアートくだち
こんな感じです。
つまり
ガングレイヴのエンディングに
これほどふさわしい曲があるかってんだよな!
ってことでした。
ここでコッソリガングレイヴ(アニメ版)の話をします。
エンディングの映像、とある理由で14話からモノクロになるんですよ。
そこからしばらくモノクロが続くんですが、25話でまた色が戻るんですよ。
どーしてそーなるとかはネタバレなので語りませんが、理由が判った時には「はわ……はわわ……!」ってなります。なにがはわわだ
とりあえず気になった方は1話から14話まで一気に走ってください。そこがスタートラインです。
とにかく、最高の曲に相応しい最高の演出でした。ってことを伝えたかったけど語彙力無いから今はこれが精いっぱい。