
この曲を聴こーず 6話
全体公開

9
そろそろ
タイトル統一させる気ねーなコイツ
ってわかってきたんじゃないすか?
今回は今までのうおー!って感じの曲ではなく、落ち着いた曲でチルしたいと思います。
というわけで今回はまりんとメランのオープニングテーマ 風の碧、海の翠です
風の碧、海の翠(ikuko)
聴いた?聴いたね?
この曲さ……
よくね?(ワニくん)
良いなと思った皆様には是非まりんとメラン本編を観て頂いて万博あたりから精神ズタズタになって欲しいです。
さて、曲名の時点で既にエモエモマシンガンでめっちゃ撃たれてるわけですが
いつも通り、すこポイントを語っていきます
・すこポイント(全部)
・歌詞
言わずもがな、歌詞。
大体本編だと思って頂ければ大丈夫です。
色で色々……いや、ダジャレっぽくなったから言い直すけど、色で様々な表現してますよね。
翠はタイトルでも海の翠って言ってるから、まぁまりんちゃんのことでしょうね。とか
それを踏まえて本編観てから歌詞見ると、もうゲロ吐きそうになるわ(エモすぎて)
・笛
リコーダーかな?知らんけど。まぁ所々でピロピロ鳴ってるやつ。
その何かしらの笛が良い塩梅でどっかの民謡的というか、幻想的な雰囲気を加速させてます。
個人的に1番Bメロの演奏がきもちよすよすの民
・イントロ
歌から入るけど、もうすでにやばたにえんやん?
なにこのとんでもないメロディは
めっちゃ歌を重ねおって!!!けしからん!!!!めっちゃ聴いてやる!!!!!
そのあとの多分ベースのメロディがきもてぃー!
・AメロBメロ
イントロから変わらず、とんでもねぇコーラスというかハモリというかをしとる
未だに一人だとBメロの「時隔てた誓い」あたり、メインのパートがわからないんすけど……
あれ……なんかコーラス部分……監督歌ってね??????
・サビ
あれ……やっぱ……監督歌ってね??????
あ、なんだ、※-mai-か。そうそう、それなら良し!(マサルさん)
ベターマンの時も思ったけど、監督歌上手いっすね……。
・まとめ
メロディで傷をつけてきて歌詞という塩をすりこんで来るような曲
歌詞は監督自らが書いてらっしゃるのでアニメの世界観にマッチするのわかるんだけど
作曲の吉野裕司さんのメロディも中々にマッチしてるからすごいよね
ググったら狼と香辛料の音楽を担当したりしてたんですね。そう聞くと「たしかに」って感じる。
あとやっぱ監督歌上手いっすね!
機会がありましたら。是非まりんとメランのオープニングも観て欲しいんですけど
飛ぶぞ(飛んでる)
背景が実写の空(と雲)なんですけど、めっちゃめちゃ綺麗。
OPだけでただならぬ気配を感じますね……
まぁそう感じた方はね、バンダイチャンネルとかに登録してもろてね。
お風呂回まで一気に見てもらってね。
覚悟できたらそっからぶっ通して観ようね。
大塚芳忠さんの声で一人称が「僕」の生体兵器が観られるのはまりんとメランだけ!
らんら~ん