
シェリちゃんの好きな曲を紹介するアレ 17曲目
全体公開

8
てことで、10月です。
以前からちょくちょく書いたり書かなかったりしてましたが、今月は引っ越しをするので毎週更新ができるかわからないです。まぁ書けるようにがんばります。
そんな中身の無い話をするより曲の話しろってのな!!!
はい
じゃあ今月書くブログは全部ALI PROJECTの曲しか紹介しないからよろしくな!(唐突)
てことで今回は.hack//Roots挿入歌のGOD DIVA紹介しまーす。
GOD DIVA(ALI PROJECT)
ポーン(ハ長調ラ音)
じゃ、聴いたってことですこポイントのヤツしていきまーっす。
すこポイント
・イントロ
アリプロはオペラとかクラシックとかそこらへんの曲を自身の曲に取り入れたりすることがよくあるけど
これは魔笛かな?魔笛だった。
というわけで夜の女王のアリアで開幕するわけです。声よく出るね。流石アリカ様!
歌い終わった瞬間周りがドンチキドンチキなるわけですが、そこもすき。
・Aメロ
ねぇ、今から殺すよ(殺気の子)って感じの部分。
(特にバイオリンから)溢れて隠しきれてない不穏さヤバイよね。すき!
皆様も、不穏なワードまみれの歌詞を聴いて「ただ事じゃねぇな」と思うことでしょう。その通りです。何故ならアリプロだから。
そんで、次のメロディに備えてようって部分がこのAメロ。
・Bメロ
メロディ最高すぎて最高(小泉構文)
起承転結の「承」部分みたいに盛り上げてくれる。
アリプロは上下激しい曲が多い(個人の感想)けど、この曲のこの部分はゆっくり落ちてゆっくり上る感じがとてもよい。
・サビ
Bメロからサビにかけてのバイオリン。最高
最後らへんでピコピコ鳴るのも好き。
あとラスサビの「その足元を抄う 砂上咲く楼閣」って歌詞は聴いてて気持ちいいポイント。砂上咲く楼閣の語呂が良い。
・ラストの間奏
ここのバイオリンやばない??????いっちばんすこな部分なんだけど???????
当然、夜の女王のアリア部分のギターも好きよ。
・まとめ
元気に落ちるぅ!!!ヒャオウッ
いやーほんと、素敵な曲を作るよアリプロさんはよォ!
そんな素晴らしいアリプロさんの曲はめっちゃ紹介していきたいです。何故なら好きだから。
とはいえ、最初にも言った通り、引っ越しの準備+αをコツコツやって行かなければならないので書く暇があるか不安ではございますが
書くとしても10月中はアリプロ祭りぶちかまします。
はい、データドレイン。