
車折神社で玉垣掲載のお知らせ
全体公開

24
配信では何度か話していましたが、今年の初めに車折神社さんへ『玉垣』を奉納させていただきました!
その玉垣が掲載されましたので、お知らせします!
『車折神社』とは?
車折神社は京都の嵐山・嵯峨野にある神社です。
頼業公のご学徳により学業成就・試験合格はもとより、特に「約束を違えないこと」をお守り下さる神様をお祀りする神社として全国から信仰があります。
境内には『芸能神社』という境内社(神社の境内にある、別の神様を祀る社)もあり、あらゆる芸能・芸術のパワースポットとしても知られています。
また、かつては「桜の宮」と呼ばれていた歴史があるほど桜や紅葉が有名な神社でもあり、メディアにも多数紹介されています。
境内には約15種類40本の多種多様の桜があり花の見頃が長く続くので、これからの時期桜を見に行くのにもおすすめな神社です。
▼車折神社についてはこちら
https://www.kurumazakijinja.or.jp
『玉垣』とは?
玉垣(たまがき)とは、神社や神域の周囲にめぐらされる垣のことで、瑞垣(みずがき)とも呼ばれます。
玉垣で囲むことにより、外の空間と区別して中を神聖な場所として扱っています。
車折神社では朱で塗られた「朱の玉垣」を使っていて、芸能・芸術・技芸のあらゆるジャンルで活躍する人々から4000枚以上も奉納されています。
まおびの玉垣について
元々デビュー当初より分裂元のシンガー『志優』を通じて、『車折神社』や『芸能神社』でまおびの活動報告もさせていただいていました。
今年(2025年)には活動3周年を迎えるほど長く続けられた感謝の気持ちもこめて玉垣を奉納させていただくことにしました。
ちなみに、少なくとも2026年末までは掲載予定です!
みなさんへのお願い
以下に車折神社のアクセスや玉垣の場所等を書いていますが、お参りの際にはぜひ下記の点を踏まえていただけると助かります。
・車折神社や芸能神社は「神社」なので、当然ながら神様をお祀りする場所です。
まおびも車折神社さんのお力になりたい気持ちで玉垣を奉納しています。
お参りを大切にしていただき、機会があればまおびの玉垣も見ていただけると嬉しいです。
また宗教的な場所ということも考慮の上、車折神社や参拝者に迷惑になるような行為は控えてください。
・『車折神社』=『芸能神社』ではありません。
『車折神社』は金運・良縁・学業の神様をまつる神社であり、芸能神社は車折神社の境内にある神社です。
この点を認識していただいた上で、芸能神社だけではなく車折神社本殿にもぜひお参りください。
(車折神社さんおすすめの参拝手順も見てね! → https://www.kurumazakijinja.or.jp/hazimetenokata.html )
・玉垣の写真撮影については、車折神社広報の方より許可いただいたので撮影が可能です。
ただ、たくさんの方がお参りされている神社なので、他人の写り込みや迷惑にならない形など、周りへ配慮した撮影・SNS掲載をお願いします。
車折神社へのアクセス
交通機関を使って、市バス/京都バスの『車折神社前駅』か、京福電鉄(嵐電)の『車折神社駅』からが便利です。
車折神社公式HPには「出発地点別のご案内」もあるので、ぜひ下記URLを見てみてください!
▼車折神社公式HP内「交通案内」
https://www.kurumazakijinja.or.jp/koutuuannai-Kb.html
まおびの玉垣掲載場所
「芸能神社」のちょうど左側、とてもわかりやすい位置に掲載していただいています。
「芸能神社」へお参りした後、左奥へ進んでいくと、ちょうど玉垣の角にまおびの玉垣があります。
▼車折神社公式サイトにある「境内案内」も併せて見てみてね!
https://www.kurumazakijinja.or.jp/keidaiannai.html
ぜひ京都に来た際には車折神社さんへお参りし、そのついでにまおびの玉垣も見てみてね〜!